サービス

貴方のチームの練習にお伺いし、和太鼓や芸能の指導を始め、作曲や自主公演のお手伝いなどチームの発展、成長を手厚くサポート。

⇒詳しくはこちら

年4~5回、日本各地で太鼓教室を開催しています。和太鼓の基礎や、まつり工房創作曲の習得等、技術向上にお役立てください。

⇒詳しくはこちら

まつり工房でお伺いしているチームの公演・イベントなどの日程をご確認いただけます。

 

⇒詳しくはこちら



和太鼓用品や祭り用品を豊富に取り揃えております。商品は全国へ発送いたします。銀行振込の他、代引きでのお支払いにも対応しております。

⇒詳しくはこちら

各種太鼓の張替え、胴削り塗装やその他補修を承ります。

ご相談や御見積など、お気軽にご連絡ください。

 

⇒詳しくはこちら

稽古場には各種太鼓完備。

台所、浴室もあり、合宿が行なえる施設が整っております。

他団体との兼ね合いもありますので、ご予約はお早めにどうぞ。 

⇒詳しくはこちら


お知らせ&更新履歴


2023/9/24

大太坊 真岡公演

チケット受付中



2023/9/14

工房まつり


日時:10月7日(土)13:00~16:00
会場:まつりの杜(雨天の場合、稽古場)
会費:500円・・・豚汁・抽選券付き
屋台コーナー・きき酒コーナーもあるよ。
今年は、演奏チーム、県外からズラリと勢ぞろい。

来てね♡♡♡



2023/9/6

【終了】熱響太鼓まつり


熱響太鼓まつりといえば、かがり火と花火。今年はお天気にも恵まれました。
伊那谷太鼓連のチームが実行団体となって、会場設営から全て行っています。
実行団体・・・鼓龍・チームDON鼓DON・駒ヶ根太鼓・陣馬太鼓・伊那太鼓・小出太鼓・丹生山太鼓・手良太鼓・あらん打・田楽座・大太坊。
17:30~ ジュニアステージ
18:50~ 本ステージ
今年の招聘チーム:和太鼓衆 千龍(愛知県名古屋市緑区)
屋台では焼き鳥・パン・焼き菓子・飲み物・きゅうりの漬物・ローメンなど、早々に売り切れ。

2023/8/19

第4回 和太鼓 花の木組公演

チケット受付中


工房まつりの翌日 10/8(日)公演です。

飯田養護学校寄宿舎の卒業生で、太鼓が大好きな仲間が集まって発足。2012年に初公演。成果を発表する発表会ではなく、それぞれの想いを届けたい。太鼓を演奏する仲間、サポートしてくださる方々、今を生きる花の木組の仲間をみてください。ゲストの3人アンデスもお楽しみに。



2023/8/14

第6回 鼓龍公演

チケット受付中


10/14(土)昼・夜の2回公演です。

初公演は2004年の10周年記念公演。
今回は6回目。
チームは小学低学年・小学高学年・中学生・高校生から大人までの4チームあり、人数も非常に多い。
初公演時から、自分たちで作曲を数多くしている。
邦楽・吹奏楽団で活躍しているメンバーもいる。
ストイックな感じはないが、太鼓が好きで、こだわりを持っていて、いつもきちんと稽古をし、大勢の力で、明るく協力しながら前にすすんでいるチームです。 



2023/8/14

コラム「和太鼓はどこへゆく」最新記事掲載


まつり工房代表 北原 永のコラム「和太鼓はどこへゆく」最新記事を掲載いたしました。

シリーズ第62弾となる今回の記事は「桶胴太鼓いろいろ」。

 

詳細はこちら


2023/6/27

【終了】幸手和太鼓保存会 30周年記念公演


9月16・17(土・日)2回の2時間本公演が行われた。両日とも満席。
合計1,000人の方がこの公演を見に、幸手和太鼓保存会を応援しにかけつけてくださった。
このつながりこそが、30年間の財産。
会場の入り口から、客席に入った瞬間から、舞台に立っているいろいろな子供たちから、数年前に亡くなった前会長を、お客様もスタッフもメンバーも皆、胸いっぱい感じていた。
幸手和太鼓保存会の皆さん、裏ではハチャメチャなこともありましたが、メンバーをはじめ、この公演にかかわってくださった方、また見に来てくださった全ての方々に、前を向いて生きる力をくださりどうもありがとうございました。

30年間休むことなく毎年6回~12回は必ず呼んでくださり、長くお手伝いさせていただいていること、本当にうれしく思います。 



2023/6/19

最新の二時間本公演での大太坊(全10曲)を、YouTubeにて皆さんにお届けいたします。

https://daida-home.jimdofree.com/%E6%BC%94%E5%A5%8F%E5%8B%95%E7%94%BB/



2021/3/4

〈永トーク〉第2弾 YouTubeチャンネルにて配信中!


 

大太坊芸術監督 北原 永が語ります! 第2回目のテーマは【和太鼓曲を作る】

 

●Youtube

【ひさしトーク②フル】和太鼓曲を作る

 

●関連コラム

和太鼓はどこへゆく


2021/4/1

商品の税込み価格表示について


 

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 

4月より消費税法によって定められている総額表示義務規定の適用により、商品の価格を「税抜価格」表記から「税込価格」表記に移行する手続きを実施いたします。

それに伴いまして、各ページの表記を順次切替するため、「税抜価格」表記でご案内する箇所と「税込価格」表記でご案内する箇所がございますので、お間違いないようご確認をお願いいたします。

 

商品価格表記について、ご不明の点がございましたらお問合せください。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


2021/3/4

〈永トーク〉第1弾

YouTubeチャンネルにて

配信中!


大太坊芸術監督 北原 永が語ります!

第一回目のテーマは大太坊の創造理念でもある

「伝統に学び 伝統に埋もれず 流行を取り入れ 流行に流されず」

 

●Youtube

【ひさしトーク①フル】伝統に埋もれず 流行に流されず

 

●関連コラム

和太鼓はどこへゆく


2018/01/31

メールアドレス変更のお知らせ


まつり工房のメールアドレスが変更となります。

旧アドレス

matsuri@clio.ne.jp

新アドレス

mail@matsuri-kobo.com 

 

ご登録いただいていた皆様、お手数ですが変更お願いいたします。


太鼓教室・講座・各種イベント

こちらのページに掲載しております。


読み物コーナー

北原永のブログ

太鼓の事から

よもやま話まで

いろんな情報満載!

北原永のコラム

長年の経験から培った和太鼓論を、

数ヶ月に1回

更新していきます。

本音200%で迫る

人気コラム

よく聞かれる質問。

もっと詳しく知りたい

相談したい方は、

お問い合わせフォームから

どうぞ