リングに縫い込んだ革を桶の胴に張るのが桶胴太鼓。
台に置いて据え置きにしたり、肩ストラップをつけて抱えて演奏したり、使い方は様々。
調べ(ロープ)の締め具合により、音が変わります。
長胴太鼓に比べ、軽いこと・音の高低の調整が容易なのが特徴です。
長胴太鼓と異なる音質も得られ、太鼓セットの中に、ぜひ欲しい存在です。
■ご注文の際には
・胴の色は、茶・黒の中からお選びください。
・調べの色は【赤・白・黒・紫・オレンジ】の中からお選びください。
・皮のふち塗りは、一台 5,000円申し受けます。
桶胴太鼓
ストラップを取り付けて肩から下げれば歩きながらの演奏ができ、専用の立奏台に取り付けて平打ちもできます。
抱え桶用ストラップ
大人気!抱え桶ストラップ入荷しました!
¥2800+税
①麻の葉模様(ピンク)
②市松模様(緑)
※数に限りがありますので、お求めの方は、お早めにお問合せ下さい。
ご注文・お問合せ等は以下のフォームに記入していただくか、下記までご連絡ください。
御見積が書面にて必要な方も、対応いたします。ご相談ください。
㈱まつり工房
TEL:0265-78-6662
FAX: 0265-76-5575
E-mail: mail@matsuri-kobo.com